- Script Code -
dofile(reaper.AZ_GetLuaInitPath())
require("reaper_AZSTOKE_GOLD")
url = "file://nas80f4ed/rigdocks/SVN_Test"
toDir = "F:\\RIGDOCKS\\File"
revisioln = 10
fileList = reaper.AZ_SVN_Export_CommitOnly(url, toDir, reaper.AZ_FileWriteMode_Overwrite(), revisioln)
setTime = 0
for i, value in pairs(fileList) do
item = reaper.AZ_InsertMediaTrackIdSecond(0,1,value,0,setTime)
endTime = reaper.AZ_GetMediaItemEndTime(item)
setTime = endTime + 1
end
- Warm Up -
SVNですでに取得したいリビジョン番号がある
- Script Detail -
dofile(reaper.AZ_GetLuaInitPath())
require("reaper_AZSTOKE_GOLD")
・GOLDを利用可能にする
url = "---URL---"
・自身のSVNのリポジトリURLを記載
toDir = "F:\\RIGDOCKS\\File"
・指定リビジョンのファイルをコピーする先
revisioln = 10
・指定リビジョン番号
fileList = reaper.AZ_SVN_Export_CommitOnly(url, toDir, reaper.AZ_FileWriteMode_Overwrite(), revisioln)
・リビジョンを指定してコピーした後にそのファイルのパス情報を配列(fileList)で出力
setTime = 0
・インサート時の開始位置(秒)
for i, value in pairs(fileList) do
・配列分ループ対応
item = reaper.AZ_InsertMediaTrackIdSecond(0,1,value,0,setTime)
・パス情報をもとにプロジェクトにインサート
endTime = reaper.AZ_GetMediaItemEndTime(item)
・インサートしたメディアの最終地点を取得(秒)
setTime = endTime + 1
・最終地点からさらに1秒後に次のメディア開始地点を設定
end
- API LINK -
AZ_SVN_Export_CommitOnly
AZ_FileWriteMode_Overwrite
AZ_InsertMediaTrackIdSecond
AZ_GetMediaItemEndTime
SVN
AZSTOKE_SVN_Revision_Insert_1
指定リビジョンのファイルを取得してインサート自動化


