top of page

【REAPDOCK-Python-】-034-【Foley】切り取ったOK音を並べ直す 改良版1
前回お届けしたフォーリー収録後の音の選定時などに利用できるReaScriptの、さらに機能を加えたものを改良版としてご紹介いたします。
ryota-izuma
2月26日

【REAPDOCK-Lua-】-034-【Foley】切り取ったOK音を並べ直す 改良版1
前回は、フォーリー収録後の音の選定時などに利用できるReaScriptとして、切り出ししたメディアを後半に持っていくという内容をお届けしました。
今回はさらに機能を加えたものを改良版としてご紹介いたします。
ryota-izuma
2月19日


【RIGDOCKS】全プラン買い切りを開始!!!
RIGDOCKSは、常に新技術を開発しつづけ、そのアップデートを頻繁に更新しています。
それらのAPIを多くの皆様へ触りやすい環境を提供するために一部サブスクにしていたプランをすべて買い切りに移行しました。
ryota-izuma
2月14日

【REAPDOCK-Python-】-033-【Foley】切り取ったOK音を並べ直す
今回は、フォーリー収録後の音の選定時などに利用できるReaScript、Python版のご紹介になります。
切り取った波形を選択してscriptを実行することで、プロジェクトの最後に波形を移動させ、0.5秒間隔で並ばせることができます。
ryota-izuma
2月12日


【SKYSQUAREの道-017-】特大30m遮音壁「完」!!
ついに特大遮音壁が完成しました!!
高さ3m横30mとかなり大規模なものとなっており、さらに1歩前進です。
今回の遮音壁ができたことで、様々な要素を改善してくれます。
中島 健太郎
2月10日

【REAPDOCK-Lua-】-033-【Foley】切り取ったOK音を並べ直す
今回は、フォーリー収録後の音の選定時などに利用できるReaScriptになります。
切り取った波形を選択してscriptを実行することで、プロジェクトの最後に波形を移動させ、0.5秒間隔で並ばせることができます。
ryota-izuma
2月5日


【SKYSQUAREの道-016-】音のためだけに特大30m遮音壁!!
巨大ピットに続き、さらに30mの遮音壁の設置工事がスタートしました。
他にもセキュリティのための門扉や、駐車留めのチェーンなどを同時に工事してもらう予定です。
このブログはその途中経過をお伝えします。
中島 健太郎
2月3日
bottom of page