top of page


【SKYSQUAREの道-025-】ここを拠点とする!!!
SKYSQUAREに拠点をつくるべく、まずは土地を切り開いていきます。
チェーンソーで伐木を行い、ショベルカーやトラックを駆使して開拓を進めていきます。
中島 健太郎
4 日前


【SKYSQUAREの道-024-】第10の免許は国家資格!!!
第10番目となる資格取得は難易度の高い国家資格になります!
SKYSQUAREの発展、ゲームサウンドの発展のために、今回も受かるよう全力で取り組みます。
中島 健太郎
5月30日


【SKYSQUAREの道-023-】3拠点生活は社員も自由に!!
SKYSQUAREと東京間の毎回の移動や、ホテルなどの利用は大変です。
そのため、山梨県に新たな拠点となる物件の契約に乗り出しました。
中島 健太郎
5月12日


【SKYSQUAREの道-022-】新たな愛車🚚3tダンプカー!!
SKYSQUAREに必須な運搬作業を担うダンプカーを、毎度レンタカーしており大変な状況。
もう自前でダンプカーが欲しいと考え、ついにその購入に踏み切りました。
中島 健太郎
5月9日


【SKYSQUAREの道-021-】大苦戦!!重機のバケット交換に4日間??
SKYSQUAREの土壌を均すために、重機のバケットを法面型と呼ばれる地面を均すことができるタイプに交換したいと思います。
しかし、その留め具であるバケットピンが全く動かず、なんと4日間の格闘が必要でした。
ryota-izuma
4月11日


【SKYSQUAREの道-020-】法面バケットがどうしても欲しい!!
SKYSQUAREの土壌を転圧するため、「法面バケット」を購入しました。
受け取り、積み下ろしは自分で行います。今回はその模様をお伝えします。
中島 健太郎
4月8日


【SKYSQUAREの道-019-】砕石は砕石場へ~数々の試練~
SKYSQUAREの土壌の安定のため、「砕石」を購入して撒くことになりました。
砕石場までダンプカーで行き、購入します。今回はその模様をお伝えします。
中島 健太郎
3月24日


【SKYSQUAREの道-018-】パレットでテント⛺
SKYSQUAREにテントを設置し続けるため、足場にパレットを使用してテントを設置しました。
常設となったテントを活用してよりSKYSQUAREの可能性を拡げていきたいと思います。
中島 健太郎
3月3日


【SKYSQUAREの道-017-】特大30m遮音壁「完」!!
ついに特大遮音壁が完成しました!!
高さ3m横30mとかなり大規模なものとなっており、さらに1歩前進です。
今回の遮音壁ができたことで、様々な要素を改善してくれます。
中島 健太郎
2月10日


【SKYSQUAREの道-016-】音のためだけに特大30m遮音壁!!
巨大ピットに続き、さらに30mの遮音壁の設置工事がスタートしました。
他にもセキュリティのための門扉や、駐車留めのチェーンなどを同時に工事してもらう予定です。
このブログはその途中経過をお伝えします。
中島 健太郎
2月3日


【SKYSQUAREの道-015-】第9の免許!!取得完了!
ついに第9番目の免許、「不整地運搬車両免許」の取得に乗り出し、学科が終了で本日はついに実技になります。
大型特殊車両免許を持っていると一部免除されるため、今回の不整地運搬車両免許に関しては2日間で取得することができます。
中島 健太郎
1月28日


【SKYSQUAREの道-014-】第9の免許!!とるぞー
ついに第9番目の免許、「不整地運搬車両免許」の取得に乗り出しました。
こちらはその名の通り、不整地は地盤が緩い環境のことで、そういう土地で様々な物を運搬できる車両の専用免許になります。
中島 健太郎
1月24日


【SKYSQUAREの道-013-】SKYSQUAREで拠点を作る -整地で問題山積み-
大規模Foley収録において、車両や重機といったものが自由に移動するためにも土地が平坦であり、安定的であることが重要です。
せっかく整地の免許とショベルカーがあるので、自分自身で整地を行っている内容をブログとしてお伝えいたします。
中島 健太郎
1月23日


【SKYSQUAREの道-012-】SKYSQUAREに巨大ピット作成-とりあえず掘ってみる-
掘削の申請が完了し許可が下りたので、まずは掘削をどの程度するべきなのかを調べる必要があります。
外部の音をどの程度遮断できるのかを知るためにも、実際に掘削をして検証することにしました。
中島 健太郎
1月14日


【SKYSQUAREの道-011-】林業講習2日目レポート公開!!!
SKYSQUAREの木々の管理のため、林業の講習に参加してその方法を会得することにしました。
前回に引き続き、その講習2日目で学んだ内容を皆様にお届けします。
中島 健太郎
1月9日


【SKYSQUAREの道-010-】林業講習1日目レポート公開!!!
SKYSQUAREの山林を購入したことにより、木々の管理が必要になりました。
建物を建設するためにも伐木を行う必要があり、それを今後の管理含め行えるようにするために、林業の講習に参加してその方法を会得することにしました。
AZ Sarina Takeda
2024年12月27日


【SKYSQUAREの道-009-】移動式仮設トイレのDIYに挑戦!!!
SKYSQUAREの土地に建物を建設するまでまだ時間がかかりそうです。
その間でも研究を行えるよう、まずはトイレの設置が必要になり、今回はそのDIYに挑戦しました。
中島 健太郎
2024年12月24日


【SKYSQUAREの道-008-】ショベルカーのエンジン不良の修理に成功しました!!
ショベルカーの作業中に急にかかりが悪くなり、セルは回るのにエンジンがかからない状態になりました。
まずは自分で原因と対処をしてみようと考え、エンジンルームを開いて、中を調査します。
中島 健太郎
2024年12月20日


【SKYSQUARの道-007-】フォーリー部材確保!!廃車をGET
SKYSQUAREで行う大規模フォーリー収録になくてはならないものが、それ相応の部材です。
今回はそんなフォーリー部材となる「廃車」を入手いたしましたので、ご紹介いたします。
ryota-izuma
2024年11月1日


【SKYSQUAREの道-006-】巨大ピット作成計画!!!土木工事には埋蔵文化財発掘の届出
大規模フォーリー収録のための巨大ピットの作成計画を進めるにあたり、土木工事には埋蔵文化財発掘の届出が必要です。
掘削する範囲や深さなどを資料化して、文化庁に提出する手続きを行いました。
中島 健太郎
2024年10月29日
bottom of page