top of page


【REAPDOCK-Python-】-050-【Excel】Perforceで管理された音声ファイルをExcelの表を基に設定し、Wwiseに自動実装①
今回はSILVER1.3.0で追加された、トラックに関するAPIを使ったスクリプトをご紹介いたします。ファイル名の命名規則に従ってトラックを作成するスクリプトになります。
7 日前


【REAPDOCK-Lua-】-050-【Excel】Perforceで管理された音声ファイルをExcelの表を基に設定し、Wwiseに自動実装①
今回から3回にわたって、PerforceとExcel、Wwiseの連携を試すスクリプトをご紹介します。
Perforceのファイルを取得し、Excelの表に基づいて設定、調整を行い、Wwiseに自動で実装を行うのが最終的な目的となります。
10月22日


【REAPDOCK-Python-】-049-【Track】ファイル名からインサート
今回はSILVER1.3.0で追加された、トラックに関するAPIを使ったスクリプトをご紹介いたします。ファイル名の命名規則に従ってトラックを作成するスクリプトになります。
10月15日


【REAPDOCK-Lua-】-049-【Track】ファイル名からインサート
今回はSILVER1.3.0で追加された、トラックに関するAPIを使ったスクリプトをご紹介いたします。ファイル名の命名規則に従ってトラックを作成するスクリプトになります。
10月8日


【RIGDOCKS -SILVER-】アップデートのお知らせ
RIGDOCKS-SILVER-のVer.1.3.0をリリースいたしました。
ラウドネス計測処理の改修やトラック関連APIの追加、改修を行いました。
是非ご利用ください。
10月3日


【REAPDOCK-Python-】-048-【Wwise】オブジェクトの構成をテンプレートから作成
今回はGOLD1.4.0で追加された、Wwiseオブジェクトのコピーを行うAPIを使用したスクリプトをご紹介いたします。
10月1日


【REAPDOCK-Lua-】-048-【Wwise】オブジェクトの構成をテンプレートから作成
今回はGOLD1.4.0で追加された、Wwiseオブジェクトのコピーを行うAPIを使用したスクリプトをご紹介いたします。
9月24日


【REAPDOCK-Python-】-047-【Wwise】ランダムコンテナの作成とランダム値の設定の自動化
今回はGOLD1.4.0で追加された、Wwiseのランダム機能の設定をおこなうAPIを使用したスクリプトをご紹介いたします。
9月17日


【REAPDOCK-Lua-】-047-【Wwise】ランダムコンテナの作成とランダム値の設定の自動化
今回はGOLD1.4.0で追加された、Wwiseのランダム機能の設定をおこなうAPIを使用したスクリプトをご紹介いたします。
9月3日


【REAPDOCK-Python-】-046-【Wwise】BankのGenerateを自動化-改良版4-
以前のブログ(038)でBankの作成と設定を行いましたが、今回はさらに、設定したBankの生成までの処理を追加したスクリプト、Python版を紹介します。
8月27日


【REAPDOCK-Lua-】-046-【Wwise】BankのGenerateを自動化-改良版4-
以前のブログ(038)でBankの作成と設定を行いましたが、今回はさらに、設定したBankの生成までの処理を追加したスクリプトを紹介します。
8月20日


【REAPDOCK-Python-】-045-【Excel】音声ファイルをReaperにインポートし、音量値をExcelファイルのデータに合わせる
今回はReaperとExcelの連携スクリプト、Python版になります。
Reaperに音声ファイルをインポートし、事前に用意しておいたExcelファイルのデータの通りにそれらの音量を設定します。
8月13日


【RIGDOCKS -GOLD-】アップデートのお知らせ
RIGDOCKS GOLDのVer.1.4.0をリリースいたしました。
Wwiseとの連携が強化されています。
是非ご利用ください。
8月8日


【REAPDOCK-Lua-】-045-【Excel】音声ファイルをReaperにインポートし、音量値をExcelファイルのデータに合わせる
今回はReaperとExcelの連携スクリプトになります。
Reaperに音声ファイルをインポートし、事前に用意しておいたExcelファイルのデータの通りにそれらの音量を設定します。
8月6日


【REAPDOCK-Python-】-044-【Excel】音声ファイルをReaperにインポートし、その長さをExcelに記録する
今回はReaperとExcelの連携スクリプト、Python版になります。
Reaperにインポートした音声ファイルの情報をExcelファイルに書き込みます。
今回のスクリプトでは、既にExcelファイルに該当する行がある場合は情報の更新のみ行い、行がない場合は新規で行を作成しています。
7月30日


【REAPDOCK-Lua-】-044-【Excel】音声ファイルをReaperにインポートし、その長さをExcelに記録する
今回はReaperとExcelの連携スクリプトになります。
Reaperにインポートした音声ファイルの情報をExcelファイルに書き込みます。
今回のスクリプトでは、既にExcelファイルに該当する行がある場合は情報の更新のみ行い、行がない場合は新規で行を作成しています。
7月23日


【REAPDOCK-Python-】-043-【Perforce】不要ファイルを選別しながらPerforceで管理されたファイルをReaperにインポート
今回はPerforceとWwiseとの連携の自動化スクリプト、Python版のご紹介になります。
Perforceで管理された音声ファイルを取得し、Reaperにインポートすることができます。
7月16日


【REAPDOCK-Lua-】-043-【Perforce】不要ファイルを選別しながらPerforceで管理されたファイルをReaperにインポート
今回はPerforceとWwiseとの連携の自動化スクリプトになります。
Perforceで管理された音声ファイルを取得し、Reaperにインポートすることができます。
7月9日


【RIGDOCKS -GOLD-】アップデートのお知らせ
RIGDOCKS-GOLD-のVer.1.3.1をリリースいたしました。
今回のアップデートではAPIで発生していた不具合を修正いたしました。
7月7日


【REAPDOCK-Python-】-042-【SVN】音声ファイルをSVNから取得し、Wwiseにインポート
今回はSVNとWwiseとの連携の自動化スクリプト、Python版のご紹介になります。
SVNで管理された音声ファイルを取得し、Wwiseにインポートします。
7月2日
bottom of page