top of page

【SKYSQUAREの道-025-】ここを拠点とする!!!

【SKYSQUAREの道-025-】ここに拠点とする!!!
【SKYSQUAREの道-025-】ここを拠点とする!!!

こんにちは

株式会社AZSTOKE 中島です。


今回の目的は

拠点をつくるべくまずは土地を切り開いていきます


今回切り開きたい土地がこちら

ここに拠点をつくりたい
線から奥を切り開いていく

拠点に電気を通すことを考えると電柱に近い方がよく その付近で入口の通路にかぶらないようにするという条件の上ここを切り開くことにしました。

ここを切り開くにも邪魔な木が10本ほどあり、伐根も視野に入れての作業が必要そうで、なかなか大変な道のりですがやるしかないのでやっていきます。

今回のその奮闘をお伝えしようと思います。

これまでのSKYSQUAREの道の記事一覧はこちら

SKYSQUARE

目次



1,まずはぬかるんでいる地面に砕石を!!

砕石を買いに行く
RC40を購入

前回ご紹介したトラックを利用して砕石を購入しにいきます。

3トンダンプなので3トン購入しにいきこれを繰り返します。 品名はRC40です。


これはリサイクル品の砕石でさらに安価で購入することができます。

数欲しいのでこれで十分なので毎度これを購入しています。


最寄りの砕石場から往復2時間かかるのでこれだけでも結構大変ですが、とりあえず無心になってやり続けていきます。


2,以前の土地で利用されていたものを片付ける

コンポストが・・・
とりあえず外す

少しずつ砕石を広げつつ片付けしていきます。 ちょうど土地の開拓箇所に以前の土地で利用されていたであろうコンポストが置かれていました。利用はできないものでゴミも一緒に入っているような状態で

これは一旦片付けるため取り出しました。


3,邪魔な広葉樹から伐木していく

伐採
どんどん倒す

すごい角度になってる広葉樹や倒れかかっているものをどんどん倒していきます。

ここは、チェーンソーの講習がしっかり役立ってます。

安全面を確保しつつ、伐木していきます。

ニュースでも伐木で亡くなってる方が多くいるみたいで、慎重に学んだことをしっかり活かしていきます。



4,どんどん切る、そして玉切りしていく

玉切り
小さい木もどんどん倒す
さらに倒す

とりあえず拠点にかぶるものに関してはどんどん切っていきます。

伐木する上で結構大事なのが倒す方向で、それを間違えてしまうと他の木にかかってしまったり、道路に倒れるような危ないことになります。 方向と切り方を意識しながら倒す順番を考慮して倒していきます。

倒し終わったら木を玉切りして運びやすくします。

これらは将来、薪ストーブの燃料にしてやるつもりです。


5,切った木を片付けていく

運搬にはショベルカー
玉掛けで運搬

ここでもマイショベルカーが役立つときです。 ハサミ型バケットにしたいところですが交換が大変なので玉掛けでの吊りで荷を運ぶ方法で片付けていきます。

これらは人の手でやるのは限界があるので重機の大事さを感じたところです。

これはこれで何回もやるので大変ではあります。



6,少しひらけてきた

見えてきた
かなり開けてきた

かなり木でごちゃっとしていたのが開けてきました。

まだ切る必要があるものがまだまだありますが見えてきた感じです。


一旦今回のブログは以上となります。

さらに作業を進めて開拓して、収録ブースを作っていこうと思います。


引き続きSKYSQUAREの拡張に全力で取り組んでいきます。


SKYSQUAREの記事一覧


Commentaires


bottom of page