top of page


【SKYSQUAREの道-034-】実現へ進む!!第11の資格~扱~
電気が開通し、これから様々な電気工事を行っていくことを想定し計画を進めていましたが、電気工事士資格のみではできない工事があったために、今回は新たな資格の取得を行います。
2 日前


【SKYSQUAREの道-033-】ブースをDIY開始!!~床~
前回のブログでついに建物に電気が開通しました。
電気の開通でコンセントが利用できるようになったということはPC、インターフェース等の設置、冷蔵庫、電子レンジの設置が可能になります。
それらを設置するために床のDIYを開始します。
10月3日


【SKYSQUAREの道-032-】インフラ電気開通!!~電~
前回のブログでついにスタジオとなる建物の設置ができたので、次はインフラを整えていきます。
まずは電気が利用できるようになれば、収録のブースとして必要な機材の稼働が可能になります。
9月19日


【SKYSQUAREの道-031-】スタジオの設置!!~室~
前回のブログで、地面をしっかり締固め、ようやく建物が設置できる状態になりました。
地盤を固めたこの土地に、ついにスタジオとなる建物を設置します。
8月25日


【SKYSQUAREの道-030-】地盤改良!!~地~
雨が降ると土地が完全に泥化してしまい、ぬかるみが発生してしまう区画の地盤改良を行っています。
コンテナハウスを迎える準備を整えるため、自ら地盤改良を行っていきます。
8月22日


【SKYSQUAREの道-029-】緊急事態!!~泥~
拠点を作るために、土地を切り開いていた矢先、雨が降ると土地が完全に泥化してしまい、ぬかるみが発生してしまうことがわかりました。
その状況とこのでかい壁をどのように解決していくかを考えます。
8月12日




【SKYSQUAREの道-027-】拠点を作るには~伐木~🌳
拠点を作るために、土地を切り開いていきます。
そのためにはまずは「伐木」です!
今までの免許や勉強した知識をフル活用して実現していきます。
7月7日


【SKYSQUAREの道-026-】初めてのトラック名義変更🚚
以前のブログで紹介した愛車のダンプカーの名義変更をします。
もし名義変更を自前でやりたい方は、参考になればと思います。
6月27日


【SKYSQUAREの道-025-】ここを拠点とする!!!
SKYSQUAREに拠点をつくるべく、まずは土地を切り開いていきます。
チェーンソーで伐木を行い、ショベルカーやトラックを駆使して開拓を進めていきます。
6月20日


【SKYSQUAREの道-024-】第10の免許は国家資格!!!
第10番目となる資格取得は難易度の高い国家資格になります!
SKYSQUAREの発展、ゲームサウンドの発展のために、今回も受かるよう全力で取り組みます。
5月30日


【SKYSQUAREの道-023-】3拠点生活は社員も自由に!!
SKYSQUAREと東京間の毎回の移動や、ホテルなどの利用は大変です。
そのため、山梨県に新たな拠点となる物件の契約に乗り出しました。
5月12日


【SKYSQUAREの道-022-】新たな愛車🚚3tダンプカー!!
SKYSQUAREに必須な運搬作業を担うダンプカーを、毎度レンタカーしており大変な状況。
もう自前でダンプカーが欲しいと考え、ついにその購入に踏み切りました。
5月9日


【SKYSQUAREの道-021-】大苦戦!!重機のバケット交換に4日間??
SKYSQUAREの土壌を均すために、重機のバケットを法面型と呼ばれる地面を均すことができるタイプに交換したいと思います。
しかし、その留め具であるバケットピンが全く動かず、なんと4日間の格闘が必要でした。
4月11日


【SKYSQUAREの道-020-】法面バケットがどうしても欲しい!!
SKYSQUAREの土壌を転圧するため、「法面バケット」を購入しました。
受け取り、積み下ろしは自分で行います。今回はその模様をお伝えします。
4月8日


【SKYSQUAREの道-019-】砕石は砕石場へ~数々の試練~
SKYSQUAREの土壌の安定のため、「砕石」を購入して撒くことになりました。
砕石場までダンプカーで行き、購入します。今回はその模様をお伝えします。
3月24日


【SKYSQUAREの道-018-】パレットでテント⛺
SKYSQUAREにテントを設置し続けるため、足場にパレットを使用してテントを設置しました。
常設となったテントを活用してよりSKYSQUAREの可能性を拡げていきたいと思います。
3月3日


【SKYSQUAREの道-017-】特大30m遮音壁「完」!!
ついに特大遮音壁が完成しました!!
高さ3m横30mとかなり大規模なものとなっており、さらに1歩前進です。
今回の遮音壁ができたことで、様々な要素を改善してくれます。
2月10日


【SKYSQUAREの道-016-】音のためだけに特大30m遮音壁!!
巨大ピットに続き、さらに30mの遮音壁の設置工事がスタートしました。
他にもセキュリティのための門扉や、駐車留めのチェーンなどを同時に工事してもらう予定です。
このブログはその途中経過をお伝えします。
2月3日


【SKYSQUAREの道-015-】第9の免許!!取得完了!
ついに第9番目の免許、「不整地運搬車両免許」の取得に乗り出し、学科が終了で本日はついに実技になります。
大型特殊車両免許を持っていると一部免除されるため、今回の不整地運搬車両免許に関しては2日間で取得することができます。
1月28日
bottom of page