top of page

【SKYSQUAREの道-026-】初めてのトラック名義変更🚚

【SKYSQUAREの道-026-】初めてのトラック名義変更🚚
【SKYSQUAREの道-026-】初めてのトラック名義変更🚚

こんにちは

株式会社AZSTOKE 中島です。


今回の目的は

トラックを購入したので名義変更します!!!


【SKYSQUAREの道-022-】新たな愛車🚚3tダンプカー!! こちらのブログで紹介した愛車のダンプカーを今回は名義変更していこうと思います。

車をヤフオクで買うという荒業を行って安くダンプカーをゲットしましたが、

安くゲットしたことで名義変更を自身で行わなければなりません。

その名義変更についてブログでまとめました。


もし名義変更自前でやりたい方は参考になればと思います。

これまでのSKYSQUAREの道の記事一覧はこちら

SKYSQUARE

目次



1,車庫証明の取得

名義変更するにもまずは車庫証明が必要です。

こちらで車庫証明を取得しました。 それもいろいろ理由があって、車庫証明を取得するには、まず駐車場から使用者住所の距離が2km以内にないといけないということです。 SKYSQUAREの土地はまだ開拓中ですので住所がありません。 そのためそこに置くのでというのは、難しく車庫証明の取得ができません。

ただ今回3拠点生活を行うことで駐車場付き賃貸を借りています。

その駐車場は家の目の前にあるので条件の2kmをクリアしていたので

こちらで車庫証明を取得しました。

資料用意


2,車庫証明に必要な資料一式


  • 保管場所使用承諾証明書

  • 自動車保管場所証明申請書

  • 自動車保管場所標章交付申請書

  • 所在図

  • 住所証明書


これらの書類が必要でまずは資料を揃えます。

ここでやっかいなのが住所の証明書になります。

あくまで拠点地になるので、私の免許は違う住所を記載されているし 拠点を用意したばかりで郵便物もない状態で

マンションの契約書などを持っていきました。



3,警察署に届け出して発覚

警察署に提出

ここで発覚するのがマンションの契約書ではダメということです。

まじか・・・

荷物でもクロネコヤマトの伝票や、ガス開通の資料やいろいろ持っていきましたが

どれもダメ!!!

郵便局で送付されたはがきであればいけるということでした。

なんで????


4,証明書は空の封筒

とはいえ拠点を用意したばかりで

郵便局で送付されたものなどなかったのです。

引っ越ししたばかりの人とかそれ困るでしょ

と思うばかりで・・・ かなりナンセンスですが

東京から何も入ってない封筒を送ってもらうという

意味わかんないことをスタッフに伝えて送付してもらいました。

これが受け取った封筒です。

中には何も入っていません。

これでいいというのもなんだろうなーと思いつつ

証明書が封筒???

5,車庫証明取得成功

そんなこんなで3日ぐらいかかって申請を成功させ、

そこから3日で車庫証明を発行してもらえました。

これでようやく名義変更できる!

車庫証明取得成功


6,改めて名義変更に必要な資料一式

車庫証明を取得したのでここで資料を確認します。


■車を購入したときにもらっておくもの

  • 譲渡証明書

  • 委任状(相手側)

  • 印鑑証明書(相手側)

  • 車検証

  • 自賠責保険

  • リサイクル券


■自身で用意するもの

  • 履歴事項全部証明書(法人の車にするため)

  • 印鑑証明書(会社法人用)

  • 委任状(本人用)※本人ですが必要でした

  • 車庫証明書(警察署から渡されたもの)



7,資料をもっていざ陸運局!!

今回の名義変更は山梨で行うので こちらの関東運輸局 山梨運輸支局で名義変更を行います。 https://maps.app.goo.gl/dyYLXMV9vQmXJrFY7 山梨のナンバーを取得するにはここに来る必要があります。

車庫証明が山梨の住所のものなのでナンバーは山梨ナンバーになるという理屈です。

車庫証明の住所が大事ということです。


陸運局

8,名義変更初めてでしてと係の人に聞けばいい

資料を持ってとりあえず名義変更に来たんですがっと

スタッフの人に伝えると資料を見せてくださいと言われて

じゃあこの資料を書いてください

書き方は、そこをみて書いてください

っともう言われるがままロボットのように順々にこなしていきます。

係の人にきくべし
言われるがまま

9,初めてのナンバープレート外し

支払いを済ませてこれも係の人がじゃあナンバープレートを外して持ってきてくださいっと そこにドライバーあるので!! なるほどということでドライバーのやり方とドライバーを持って車に行きます。

ドライバーで外す方法

普通車はこのように封がされており、それをマイナスドライバーでこじ開けるみたいです。

初めてこの封をこじ開けました。 思った以上に簡単に取れました。

ドライバーでナンバーを外す

あとはドライバーで外せばナンバープレートが取れます。

これを前と後ろ両方外して係の人に渡します。

封を外す


10,初めてのナンバープレート取り付け

昔のナンバープレートを返却したら今度は新しいナンバープレートをもらって

「これを付けといてください。係りの者がそこにいきますので封しますね。」

こちらも言われるがままに ナンバーをドライバーでつけていきます。

ナンバーを外し終えた

新しいナンバープレート


11,名義変更完了!!!

ナンバーをつけ終えた辺りで係の人がじゃあ封しちゃいますね っと声を掛けられてお願いします!!

っと言ったもの30秒ぐらいで「はい!できました」

えっ早!!「これで終わりになります」と伝えられ無事に名義変更することができました。

思ったより簡単で名義変更するは全然いけるなとなりました。

もし名義変更されたい車がある方は是非自身でやった方がいいと思います。

封をしてもらい完了

12,余談

結局、名義変更にかかった金額が車庫証明2500円、ナンバープレート代1500円とかで

5000円以内でできてしまいました。

安!!!

これ代行してもらおうと思ったら数万はかかるもので

そう考えるとやはり人件費が一番高いなっと思ったところです。


もし車庫証明が東京にあって九州の車屋で車を買った場合、九州の車屋はその車を東京の陸運局まで輸送してナンバープレートを取得しなければならなくなるため

県外の手数料がかなり高くなったりします。

そのため車庫証明をどこで取得するのかはしっかり考えて車を購入した方がいいでしょう

今回の私のように、車検が残っている車を購入して

自身で運転して現地まで運んで名義変更を行うということもできなくはないです。

これのおかげで車体費なども含めて150万ぐらい安くなってると思います。

それぐらい値段が変わると思います。


これでようやくSKYSQUAREの開拓に必要なダンプカーをGETすることができました。

この後早急に任意保険に入って気兼ねなく運転できる状態になりました。


さらに開拓を進めていくべく、

できることは自分でやってコストを下げて必要なところに経費を載せて

挑戦していこうと思います。


引き続きSKYSQUAREをよろしくお願いいたします。


SKYSQUAREの記事一覧



Comments


bottom of page