top of page


【SKYSQUAREの道-031-】スタジオの設置!!~室~
前回のブログで、地面をしっかり締固め、ようやく建物が設置できる状態になりました。
地盤を固めたこの土地に、ついにスタジオとなる建物を設置します。
8月25日


【SKYSQUAREの道-030-】地盤改良!!~地~
雨が降ると土地が完全に泥化してしまい、ぬかるみが発生してしまう区画の地盤改良を行っています。
コンテナハウスを迎える準備を整えるため、自ら地盤改良を行っていきます。
8月22日


【REAPDOCK-Lua-】-046-【Wwise】BankのGenerateを自動化-改良版4-
以前のブログ(038)でBankの作成と設定を行いましたが、今回はさらに、設定したBankの生成までの処理を追加したスクリプトを紹介します。
8月20日


【REAPDOCK-Python-】-045-【Excel】音声ファイルをReaperにインポートし、音量値をExcelファイルのデータに合わせる
今回はReaperとExcelの連携スクリプト、Python版になります。
Reaperに音声ファイルをインポートし、事前に用意しておいたExcelファイルのデータの通りにそれらの音量を設定します。
8月13日


【SKYSQUAREの道-029-】緊急事態!!~泥~
拠点を作るために、土地を切り開いていた矢先、雨が降ると土地が完全に泥化してしまい、ぬかるみが発生してしまうことがわかりました。
その状況とこのでかい壁をどのように解決していくかを考えます。
8月12日


【RIGDOCKS -GOLD-】アップデートのお知らせ
RIGDOCKS GOLDのVer.1.4.0をリリースいたしました。
Wwiseとの連携が強化されています。
是非ご利用ください。
8月8日


【REAPDOCK-Lua-】-045-【Excel】音声ファイルをReaperにインポートし、音量値をExcelファイルのデータに合わせる
今回はReaperとExcelの連携スクリプトになります。
Reaperに音声ファイルをインポートし、事前に用意しておいたExcelファイルのデータの通りにそれらの音量を設定します。
8月6日




【REAPDOCK-Python-】-044-【Excel】音声ファイルをReaperにインポートし、その長さをExcelに記録する
今回はReaperとExcelの連携スクリプト、Python版になります。
Reaperにインポートした音声ファイルの情報をExcelファイルに書き込みます。
今回のスクリプトでは、既にExcelファイルに該当する行がある場合は情報の更新のみ行い、行がない場合は新規で行を作成しています。
7月30日


【REAPDOCK-Lua-】-044-【Excel】音声ファイルをReaperにインポートし、その長さをExcelに記録する
今回はReaperとExcelの連携スクリプトになります。
Reaperにインポートした音声ファイルの情報をExcelファイルに書き込みます。
今回のスクリプトでは、既にExcelファイルに該当する行がある場合は情報の更新のみ行い、行がない場合は新規で行を作成しています。
7月23日
bottom of page